観光事業営業企画セミナー受講生募集!!
-
開催日
2020年年
1月17(金)~2月7日(金) -
時 間
19:00~21:00
-
場 所
田原文化会館(田原市田原町汐見5番地)
第1回・第2回・第4回→202号室
第3回・第5回→203号室 -
講 師
第1回 長倉シュタッフ牧子(株式会社FM BIRD 代表取締役社長)
第2回 田澤 麻里香(株式会社KURABITO STAY 代表取締役)
第3回 登坂 泰斗(株式会社オズマピーアールコミュニケーションデザイン部 エキスパート)
第4回 中嶋 剛登(千曲運輸株式会社 代表取締役)
第5回 仲村 健太郎(有限会社魚魚一(とといち) 代表取締役) -
対象者
創業希望者様・地域求職者様
-
定 員
先着20名
-
受講料
無料
-
申込締切
2020年1月16日(木)
「規模にとらわれない、型にハマらない、人と人との楽しい観光」始めてみませんか?
「業者がスケジュールを設定してパンフレットやガイドブックに沿ったアクティビティを巡る」そういった従来の観光では、小規模かつ新規の参入はなかなか難しいものがありました。しかし、インターネット・SNSの普及によって小規模事業者も世界に対して瞬時に情報発信が可能となり、旬な情報をダイレクトに消費者へ届けたり自由な発想と手法を武器に、小規模事業者が観光事業に参入することが出来るようになりました。本セミナーは「人と人の対話」や「あふれる情報の中から必要な情報を収集・分析する」方法に着目し、皆様の観光事業企画を成功へ導く為の勉強会です。「やるからには成功を」そんなあなたを後押しする時間になりますよ!
【講師紹介】
第1回 長倉シュタッフ牧子(株式会社FM BIRD 代表取締役社長)
日本放送業界のバイリンガルDJ/ナレーターエージェントのパイオニア、国際的舞台に通用する日本のバイリンガル・マルチリンガル司会者・ラジオパーソナリティ育成を行うスピーチエキスパート。一般人から文化人・起業家・政治家まで、ステータスやステージにあわせたパブリックスピーチ、スポークスパーソン・トレーニングを行う。
第2回 田澤 麻里香(株式会社KURABITO STAY 代表取締役)
旅行会社勤務を経て、2016年に長野県へ地域おこし協力隊員としてUターン。独立後、着地型旅行商品造成支援を中心とするプランナーとして活動。2019年ソーシャルビジネスの起業家として夢アワード9グランプリ受賞し、同年5月に起業。地域の伝統産業を活用したソーシャルビジネスの展開による接続可能なまちづくりに挑戦している。
第3回 登坂 泰斗(株式会社オズマピーアールコミュニケーションデザイン部 エキスパート)
2013年にオズマピーアールへ入社。2015年よりPRソリューション開発部(現所属部署)の立ち上げに参画。現在は、デジタル時代のコミュニケーションとはをテーマに、データを起点としたコミュニケーションプランニングや新規サービスの開発などに従事。早稲田大学 特別招聘講師、産業能率大学地方創生産学連携研究センター客員研究員、宣伝会議 デジタル広報講座等
第4回 中嶋 剛登(千曲運輸株式会社 代表取締役)
先代社長から招集を受け、IT業界からの予期せぬ転職。大学時代、ラグビー部に所属していた経験を活かし、会社組織をチームつくりに置き換え独自の経営を展開。遠隔運転によるトラック輸送の推進に尽力し、運送業界を最先端の業界にすべく改革に取り組んでいる。
第5回 仲村 健太郎(有限会社魚魚一(とといち) 代表取締役)
「地元を元気に、地域をもっと活気のある街にしたい」という思いのもと、2001年に創業。地元への愛情と「地産地消」にこだわり、遠州灘や浜名湖で獲れる活きのいい魚がふんだんに味わえる魚料理専門店を経営。地域ならではの素材や料理を大事にした「浜松パワーフード」を推進する。また近年急増する訪日外国人客の受け入れにも積極的で、店舗売上に繋がるノウハウを独自に開発し成果を出している。
※第1回 1月10日開催予定のセミナーは、長倉シュタッフ牧子講師の緊急入院により2月4日(火)に延期となりました。
お申し込みはコチラhttps://00m.in/x4zjK